医療安全のための臨床コミュニケーション

実習研修 基礎編  2024

 

 

 

平時における適切なコミュニケーションのあり方

 

 

会期 2024122()2025228()

 

形式 オンデマンド配信

 

主催 国際医療リスクマネージメント学会

     

 

 

 

 

 

プログラム

 

 

趣旨:  本教育プログラムは、高度な医療安全活動のために必要となる、医療者と患者・遺族ないし医療従事者間の臨床コミュニケーションに関する基本技術の習得を与えるものです。

参加者には受講証明書を発行いたします。

 

また、参加者は学会認定資格「臨床コミュニケーター(基礎)」の認定試験を受験することができます

 

なお、学会認定資格「臨床コミュニケーター(基礎)」は、学会認定の「医療安全高度専門家」資格制度、「看護安全高度専門家」資格制度ならびに学会認定「医薬品安全高度専門家」資格制度、「医療安全トレーナー」資格制度の必須科目の一部であります。

また、国際学会認定「医療安全アドミニストレーター」資格制度、「医療安全初級コース」資格制度の必須科目の一部ともなります。

 

受講対象者:  学会員(国際医療リスクマネージメント学会、日本医療安全推進学会、医療安全心理・行動学会)医科医療安全管理者、医療対話推進者、歯科医療安全管理者、リスクマネージャー、医薬品安全管理者、医療機器安全管理者、医師、歯科医師、看護師、薬剤師、歯科衛生士、臨床工学技士、放射線技師、臨床検査技師、法関係者、医療事務関係者、医療系学校の学生、その他。

 

 

プログラム

 

 

(講義1)コミュニケーションの基本技術…傾聴など 120

羽渕 由子 (医療安全・心理行動学会 理事)

 

 

(講義2) 医療事故予防のための法的知識の基礎 50

井上 清成 (井上法律事務所所長 弁護士)

 

 

(講義3) 認知心理学から考えるヒューマンエラー 50

下田 宏 (京都大学工学部ヒューマンファクター分野 教授)

 

 

(講義4  チームコミュニケーションの推進 50

辰元 宗人 (獨協医科大学病院 医療安全推進センター 教授)

 

 

(講義5   医療事故予防のための患者相談・支援の在り方 50

小原 道子 (帝京平成大学薬学部教授)

 

 

(講義6  ポジティブ心理学による医療者と患者の円滑な交流促進 50

関屋 裕希 (東大デジタルメンタルヘルス特任研究員)

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------

C) IARMM 2024  このホームページはリンク自由です。